日光2025年 秋 七五三のご予約

日光2025年 秋 七五三のご予約10月11月共に土日祝日はご予約枠が残り少なくなりました。

是非 お子様の七五三には、ご家族様でのお着物を着られることをおすすめいたします。

世界遺産のある日光には、日光東照宮日光二荒山神社日光山輪王寺など多くの七五三のお祝いスポットがございます。

日光山輪王寺ご祈祷のご予約可能との事。ご利用の際はそれぞれ施設へご確認をお願い致します。

2025年 七五三のお客様 誠におめでとうございます。

お子様の七五三のお祝いに御家族皆様でお着物を着られる事はとても記念になりますね!

歴史的な建造物が多い日光で七五三をされる事はとても意義があり素敵な一日になることでしょう。

着物レンタルのご予約の時期

人気の秋の季節は、トップシーズンになりますので、お早めにご予約をされるのがおすすめです。

COCON NIKKO ご予約はこちらからWeb予約は24時間受け付けております

七五三の着物選び・着物の取り置きにつきまして

七五三の着物の取り置きも可能になります。

七五三ファミリーパックプラン

それぞれのプランには
(お一人分のヘアセットと髪飾り付き)ですので
追加をご希望の際はweb予約のメッセージ欄に入力ください。

着付けはすべて無料。手ぶらでOKです。
ご来店からご出発までの所要時間はファミリー3名でおよそ60分程度です。(内容や店内の状況により多少前後いたします。)

webレンタルコレクションに着物リストございますのでwebご予約の際はご希望の着物の名称をご入力ください。

(例 三歳着物 「ももいろ」)

後日スタッフより着物取り置き状況について折り返しご連絡を差し上げます。

おすすめポイント

 ご家族記念日におすすめファミリープラン。

日光東照宮・日光二荒山神社へのお詣りや撮影前にお着替えしてお出かけできるのでお子様の負担が少なくご機嫌で記念の一日を過ごせます。

パパさんママさんにとっても、記念の日。ご家族みんなで晴れ姿でお祝い。
パパさんママさんのお着物姿にお子様もご機嫌です。
3歳・5歳・7歳と豊富な着物バリエーションです。
内容

対象年齢 女児 3歳、 男児 5歳、 女児 7歳
七五三衣装セット、足袋、草履 大人女性 訪問着、袋帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、着付け小物一式、足袋、肌着、草履、バッグ 大人男性羽織袴、帯、長襦袢、草履、足袋、肌着、バッグ

当店ホームページのレンタルコレクションに着物リストがありますのでご予約の際でしたらメッセージ欄に第一希望の着物、第二希望の着物の名称をご入力ください。

ご予約後のお客様でしたら問い合わせフォームから第一希望、第二希望の着物の名称やスクリーンショットをお送りいただければと思います。後ほどスタッフより着物の取り置き状況についてお返事をさせていただきます。

また、当日のお支度がスムーズになりますのでお取り置きがおすすめです。またご予約の順に着物の取り置きをさせていただいております。

七五三お子様着物取り置き・予約

七五三 三歳着物リストはこちらからご覧ください。

七五三 三歳お嬢さま 人気のヘアスタイル

七五三 五歳着物リストはこちらからご覧ください。

七五三 七歳着物リストはこちらからご覧ください。

七五三 七歳お嬢様 人気のヘアスタイル

訪問着の取り置き・予約

当店ホームページのレンタルコレクションに訪問着リストがありますのでご予約の際でしたらメッセージ欄に第一希望の着物、第二希望の着物の名称をご入力ください。

ご予約後のお客様でしたら問い合わせフォームから第一希望、第二希望の着物の名称やスクリーンショットをお送りいただければと思います。後ほどスタッフより着物取り置き状況についてお返事をさせていただきます。

当日のお支度がスムーズになりますのでお取り置きがおすすめです。またご予約の順に着物の取り置きをさせていただいております。

訪問着は人気の色とデザインの8着になっております。
明るい印象がお好みの方にはクリーム色と淡いオレンジが人気です。落ち着いた雰囲気で暗くならないものは、ライトブルーになります。
渋い着物が好みの方はグレー系、より華やかな印象ですと赤色を選ばれる方が多いです。
また、COCONNIKKOの訪問着レンタルは小物もすべて揃っていますので手ぶらでOKです。

訪問着レンタルコレクション

大人男性・羽織・袴  予約取り置きリスト

大人男性羽織・袴サイズ M〜3L

対応サイズ 身長160cm ~ 190㎝
※同色の羽織が付いてきます。 

大人男性・羽織・袴  レンタルコレクション

「ママ、わたし、かわいい?」——はじめての七五三、家族の宝物になる一日へ

七五三当日の持ち物など

当日、気温が低いようでしたらヒートテック、レギンスなどのインナーを着用してのご来店がおすすめです。脱ぎ着しやすい服装でお越しくださるとお支度がスムーズになります。

また1日中草履ですとお子様の負担が増えますので、履きなれた靴をお持ちいただくと安心かと思います。(着物で移動の際は履き慣れた靴に履き替えていただいての移動が良いかと思います。)

お子様のお気に入りの着物を着てご機嫌な1日になりますように。

素敵な七五三になりますよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いをさせていただきますね。

どうぞよろしくお願い致します。

当日のお支度は、お子様のご機嫌をみながら進めさせて頂きますのでご安心くださいね。

親御様は皆さん、お子様のご機嫌など心配されますが、お子様が賑やかにされても元気な証拠! ですので気になさらずにご来店くださいね。

お子様のお相手するのが大好きなスタッフばかりですので楽しく御家族様・お子様のお支度をさせていただければとと思っております。

お子様のご機嫌を気にせず、安心してご来店ください

親御様にとって、七五三のお参り当日、お子様がご機嫌でいてくれるかどうかは、大きな心配事かもしれません。しかし、どうぞご安心ください。お子様が賑やかなのは、元気な証拠です!

当店には、お子様のお相手をするのが大好きなスタッフばかりです。お子様のペースに合わせて、楽しくお支度をさせていただきます。もし、ぐずってしまったり、着物を嫌がってしまったりしても、どうぞお気軽にお声がけください。私たちがお子様の気持ちに寄り添い、笑顔で七五三を迎えられるよう、精一杯サポートさせていただきます。

そして、お子様の七五三という大切な日を、ご家族皆様で着物を着てお祝いすることは、きっと生涯忘れられない、かけがえのない思い出となるでしょう。

日光で着物を着る喜び、七五三を迎える感動、ぜひ当店で体験してください。皆様のお越しを、心よりお待ちしております!

日光で七五三!ロケーション抜群!スポット

日光東照宮日光二荒山神社日光山輪王寺

日光二荒山神社‐神橋田母沢御用邸記念公園日光杉並木公園

COCON NIKKOスタッフおすすめなのが田母沢御用邸記念公園 

庭園や室内で撮影できるので天候に左右されずにゆったりと前撮りができます。また休憩室を予約することも可能との事ですので小さなお子様がいらっしゃるご家族様はお子様のご機嫌をみながら撮影できるのでおすすめです。(休憩室は予めのご予約・有料とのこと)

田母沢御用邸記念公園は火曜日休館日 ご利用の際はそれぞれ施設へご確認をお願い致します。

当店へお車でお越しのお客様へ

当店は国道119号に面しております。
店舗の前に軽・普通車1台分の駐車スペースがございますが小スペースの為、予め近隣の有料駐車場に駐車されてのご来店が確実で安心かと思います。お客様の安全、また日光署からの指導によりご協力をお願いします。

満車の場合は近隣有料駐車場へ御協力お願いいたします。

【店舗駐車場のご案内】
当店駐車スペースは軽自動車~普通自動車1台分です。お支度中はご利用頂けます。
満車の場合は近隣有料駐車場へのご協力をお願い致します。
周りのご迷惑となるような路上駐車、近隣店舗での無断駐車はご遠慮いただきますようよろしくお願いします。


七五三ファミリーパックプラン


七五三祝いにおすすめのファミリープラン。親子にとっても大切な日。この機会にぜひ世界遺産の街・日光でご家族記念日をお楽しみください。

七五三のご予約はお早目がおすすめです。

24時間ご予約を受け付けております。

COCON NIKKO ご予約はこちらから

七五三という特別な日を、着物で彩る喜び

お子様の健やかな成長を祈る大切な日本の伝統行事、七五三。三歳、五歳、七歳という人生の節目に、晴れ着を着て神社にお参りする姿は、なんとも愛らしく、ご家族にとって忘れられない思い出となるでしょう。

なぜ日光で七五三を迎えることが素晴らしいのか

歴史と文化が息づく日光は、七五三のお祝いにふさわしい、特別な場所です。

  • 歴史的な建造物: 日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺など、由緒ある神社仏閣は、七五三のお祝いに厳かで神聖な雰囲気を与えてくれます。荘厳な社殿を背景に、家族揃って着物姿で記念撮影をすれば、時を超えて語り継がれる宝物となるでしょう。
  • 豊かな自然: 美しい自然に囲まれた日光は、お子様の成長を祝うのに最適な場所です。四季折々の自然の中で、のびのびと過ごす時間は、お子様の心にも深く刻まれるはずです。
  • 思い出深い一日: 着慣れない着物を着て、少し緊張しながらも嬉しそうな表情のお子様。そんな愛らしい姿は、ご家族の心にいつまでも温かく残ります。

着物で七五三を迎えることの特別な意味

お子様の七五三に、ご家族皆様で着物を着ることは、さらに特別な意味を持ちます。

  • 伝統を受け継ぐ: 日本の美しい伝統文化である着物を身につけることで、お子様は日本の文化に触れ、その心を育むことができます。
  • 家族の絆を深める: 皆で着物を選び、着付けをする時間は、普段とは違う特別なコミュニケーションの機会となります。家族の絆がより一層深まることでしょう。
  • 成長の喜びを分かち合う: 晴れ着姿のお子様を見ることは、親御様にとって何よりの喜びです。その成長を祝い、感謝する気持ちが、着物という装いをまとうことで、より強く感じられるはずです。
  • 記憶に残る写真: 着物姿の家族写真は、時が経っても色褪せることのない、大切な宝物となります。お子様の成長の記録として、いつまでも大切に保管されるでしょう。

日光着物レンタルCOCON NIKKOがお手伝いできること

当店では、お子様の七五三のお祝いが、ご家族皆様にとって最高の思い出となるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

  • 豊富な着物: お子様用、ご両親用と、豊富な種類の着物をご用意しております。お子様のお好みに合わせた、とっておきの晴れ着を見つけてください。
  • 着付け・ヘアセット: 経験豊富なスタッフが、着崩れしにくく、美しい着付けを丁寧にいたします。お子様のヘアセットも、可愛らしく、そして動きやすいようにアレンジさせていただきます。

七五三の由来と意味を改めて知る

七五三は、お子様の健やかな成長を祝い、神様に感謝する大切な日本の伝統行事です。

  • 三歳(男女): 髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」のお祝い。
  • 五歳(男児): 初めて袴を着る「袴着(はかまぎ)」のお祝い。
  • 七歳(女児): 大人の着物と同じように帯を結ぶ「帯解(おびとき)」のお祝い。

これらの儀式は、平安時代の宮中儀式が起源とされ、江戸時代に庶民に広まり、現在の七五三の形になったと言われています。昔は乳幼児の死亡率が高かったため、「七歳までは神のうち」と考えられ、七歳になって初めて社会の一員として認められたそうです。

それぞれの年齢の節目に、お子様の成長を喜び、これからの健やかな成長を願う親心は、いつの時代も変わらないものです。七五三の由来や意味を知ることで、このお祝いが、より一層感慨深いものになるでしょう。

心ときめく、着物で歩く古都・日光~あなただけの特別な物語が始まる~

世界遺産を擁する神秘的な地、日光。その歴史と自然が織りなす絶景は、訪れる人々を深く魅了してやみません。もしあなたが今、「何か特別な体験をしてみたい」「日常を忘れて心ときめく旅に出たい」と感じているなら、ぜひ、着物を身にまとい、日光の街を散策してみませんか?

普段とは違う装いに身を包むと、まるで物語の主人公になったような、特別な感情が湧き上がってくるはずです。風に揺れる着物の裾、足元を彩る草履の音、そして何よりも、周囲の景色がいつもより鮮やかに、そして深く心に刻まれるのを感じるでしょう。

日光着物レンタルCOCON NIKKOは、そんなあなたの「着物で日光観光」という夢を、最高の形で叶えるお手伝いをさせていただきます。扉を開けた瞬間から始まる、心ときめく着物選び。色とりどり、柄も様々な美しい着物たちが、あなたとの出会いを待っています。経験豊富なスタッフが、あなたの好みや雰囲気にぴったりの一着を、丁寧に見立てさせていただきますので、着物初心者の方もどうぞご安心ください。

着付けが終われば、いよいよ日光の街へ出発です!

一歩足を踏み入れた瞬間から始まる非日常体験

着物を着て歩く日光は、まるでタイムスリップしたかのような感覚に包まれます。荘厳な社寺の朱色が、鮮やかな着物姿をより一層引き立て、石畳の道は、どこか懐かしい情緒を醸し出します。普段何気なく通り過ぎてしまう景色も、着物を着ていると、その歴史や文化の重みが、より深く感じられるはずです。

世界遺産を巡る、雅な時間

まずは、世界遺産「日光の社寺」へ足を運びましょう。

  • 日光東照宮: 絢爛豪華な装飾は息をのむ美しさ。「眠り猫」や「三猿」など、一つ一つの彫刻に込められた意味を知れば、さらに深くその魅力に引き込まれるでしょう。着物姿で石段を上るたびに、歴史の重みを感じ、心が洗われるような感覚を覚えます。
  • 日光二荒山神社: 縁結びの神様として知られるこの神社は、美しい自然に囲まれています。朱塗りの社殿は、着物の色鮮やかさを際立たせ、まるで絵画のような風景が広がります。
  • 日光山輪王寺: 三仏堂の厳かな佇まいは圧巻。静寂の中に響くお線香の香りは、心を穏やかにし、深い安らぎを与えてくれます。

着物でこれらの社寺を巡ることで、普段とは違う視点から、その歴史や文化、そして美しさを感じることができるでしょう。シャッターを切るたびに、まるで時代劇のワンシーンのような、特別な一枚が残せるのも魅力です。

自然の美しさに心酔する、奥ゆかしい散策

日光の魅力は、歴史的な建造物だけではありません。豊かな自然もまた、訪れる人々を魅了してやみません。

  • 神橋: 大谷川にかかる朱塗りの美しい橋は、日光のシンボルの一つ。着物姿で橋を渡れば、まるで絵葉書のような風景が広がります。
  • 憾満ヶ淵: 荒々しい岩肌と、静かに流れる川のコントラストが美しい場所。並ぶお地蔵様は、どこか神秘的な雰囲気を醸し出しています。着物の落ち着いた色合いが、自然の緑に優しく溶け込みます。
  • 華厳の滝: 日本三大名瀑の一つ。流れ落ちる水の迫力は圧巻です。着物の袂を風になびかせながら、自然の雄大さを肌で感じてみてください。

四季折々の自然が織りなす風景は、着物の色や柄と見事に調和し、より一層旅の思い出を深いものにしてくれるでしょう。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色…いつ訪れても、着物姿は自然の美しさを引き立て、忘れられない景色との出会いを演出してくれます。